新宿区(東京都)

新着広報記事
-
くらし
能登から学ぶ防災の大切さ ・マジンガーZ生みの親 永井豪さんにインタビュー 詳しくは本紙2-3面でご紹介しています
-
くらし
区のサービス・手続き・施設のご案内 しんじゅくコール 土・日曜日もご案内 受付時間:午前8時〜午後7時 聴覚に障害がある方で「ファックス番号のない記事」へのお問い合わせは、しんじゅくコールのファックスをご利用ください。 「新宿区総合案内用AIチャットボット」もあわせてご利用ください(24時間利用可)。
-
くらし
永井豪さんと考える災害と防災のこと 防災意識向上のため、11月に新宿区総合防災訓練を開催します。そこで、区内に事務所を構え、能登半島地震で故郷・輪島市が被災された漫画家・永井豪さんにお話を伺いました。この機会に、一緒に防災について考えてみませんか。 ○6歳で輪島から東京へ 事務所移転で新宿へ ・最初に新宿区との関わりや、まちの印象をお聞かせください 生まれは石川県輪島市で、小学1年生の1学期まで住んでいました。夏休みに入ると同時に東...
-
くらし
新宿区総合防災訓練を実施します! 首都直下地震等の発生に備え、区民と地域の防災力向上を目指す防災訓練です。消火訓練やVR防災体験、ドローン操作体験ができるほか、災害用備蓄物資の展示や各関係機関の広報ブース等もあります。今回は自衛隊の協力により、炊き出しカレーの試食もできます(数に限りあり)。 ぜひ、ご参加ください。 日時:11月9日(日)午前9時30分~12時 会場・場所・申込・申請方法:当日直接、新宿西戸山中学校(百人町4-3-...
-
その他
はがき・ファックス等の記入例 ■講座・催し等の申し込み (1)講座・催し名 (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号(往復はがきの場合は、返信用にも住所・氏名) ※往復はがきは、各記事で指定がある場合のみ。 ※費用の記載のないものは、原則として無料。 ※電子メールは、件名に講座・催し名を記入。
広報紙バックナンバー
-
広報新宿 令和7年10月15日号(第2514号)
-
広報新宿 令和7年10月5日号(第2513号)
-
広報新宿 令和7年9月25日号(第2512号)
-
広報新宿 令和7年9月15日号(第2511号)
-
広報新宿 令和7年9月5日号(第2510号)
-
広報新宿 令和7年8月25日号(第2509号)
-
広報新宿 令和7年8月15日号(第2508号)
-
広報新宿 令和7年8月5日号(第2507号)
-
広報新宿 令和7年7月25日号(第2506号)
-
広報新宿 令和7年7月15日号(第2505号)
-
広報新宿 令和7年7月5日号(第2504号)
-
広報新宿 令和7年6月25日号(第2503号)
-
広報新宿 令和7年6月15日号(第2502号)
-
広報新宿 令和7年6月5日号(第2501号)
-
広報新宿 令和7年5月25日号(第2500号)
-
広報新宿 令和7年5月15日号(第2499号)
-
広報新宿 令和7年5月5日号(第2498号)
-
広報新宿 令和7年4月25日号(第2497号)
-
広報新宿 令和7年4月15日号(第2496号)
-
広報新宿 令和7年4月5日号(第2495号)
-
広報新宿 令和7年3月25日号(第2494号)
-
広報新宿 令和7年3月15日号(第2493号)
-
広報新宿 令和7年3月5日号(第2492号)
-
広報新宿 令和7年2月25日号(第2491号)
-
広報新宿 令和7年2月15日号(第2490号)
-
広報新宿 令和7年2月5日号(第2489号)
-
広報新宿 令和7年1月25日号(第2488号)
-
広報新宿 令和7年1月15日号(第2487号)
-
広報新宿 令和7年1月1日号(第2486号)
-
広報新宿 令和6年12月25日号(第2485号)
-
広報新宿 令和6年12月15日号(第2484号)
-
広報新宿 令和6年12月5日号(第2483号)
-
広報新宿 令和6年11月25日号(第2482号)
-
広報新宿 令和6年11月15日号(第2481号)
-
広報新宿 令和6年11月5日号(第2480号)
-
広報新宿 令和6年10月25日号(第2479号)
-
広報新宿 令和6年10月15日号(第2478号)
-
広報新宿 令和6年10月5日号(第2477号)
-
広報新宿 令和6年9月5日号(第2474号)
-
広報新宿 令和6年9月25日号(第2476号)
-
広報新宿 令和6年9月15日号(第2475号)
自治体データ
- HP
- 東京都新宿区ホームページ
- 住所
- 新宿区歌舞伎町1-4-1
- 電話
- 03-3209-1111
- 首長
- 吉住 健一